このサイトでは、オンラインで購入できるモノのほか、
施設のECや店舗、施設内で販売中のモノも掲載。
世田谷・福祉生まれの商品一覧
-
季節のドライフルーツ 3点セット(上町工房)
¥1,200
カラッと乾燥した柿のドライフルーツを口に含むと、じわじわと濃密な甘さが口に広がってなんとも言えぬおいしさ!干し柿にも似た風味で、なんだかやみつきになりそう。リンゴも、キウイも、爽やかな風味がぎゅっと閉じ込められた、素朴ながらも豊かな味わい。砂糖、オイル、添加物は使用せず、じっくり時間をかけて乾燥させた、まさに“そのまんま”という言葉通りの〈上町工房〉のドライフルーツです。 2015年、作業所の建替え時に厨房設備を整えたことから、食品の製造をスタートさせた同施設。切干大根づくりからスタートし、軌道に乗ってきたところでドライフルーツづくりも始まりました。果物の皮むきやスライス、ベランダでの天日干し、計量、袋詰め、ラベル貼りと、さまざまな工程をメンバーが担っています。現在は大型乾燥機も導入。多くの注文に対応できるようになり、2023年の世田谷区の「ふるさと納税」の返礼品にも採用されています。 食感や味わいをそのまま楽しむのもよし、ヨーグルトに一晩つければプルプル食感のデザートに。シリアルに混ぜたり、ワインに浸してサングリア風にしたり。添加物も入っていないので、子どものおやつにもぴったりです。 ▼Information 販売価格:1,200円(税込)3点セット ※内容は季節によって変わります。内容を知りたい場合は施設にお問い合わせください。 配送日程:注文から最大1ヶ月程度で発送いたします 内容量:約20〜25g 原材料:各種果実 製造・販売元:社会福祉法人せたがや樫の木会 上町工房 賞味期限:発送日より最低3ヵ月程度 ▼ 施設紹介 〈上町工房〉 〈社会福祉法人せたがや樫の木会〉の就労継続支援B型事業所として運営される〈上町工房〉。もともとは〈上町福祉作業所〉という名称でしたが、2015年の施設の建替えを機に〈上町工房〉と改名し、利用者の増員や、プログラムの拡充を行いました。 「働くこと」「身体つくり」「仲間つくり」「余暇支援」の4つの柱を活動の指針とし、働くことを通して、仲間と共に充実した生活を送るための支援を行っています。 季節のジャム、ドライ野菜・フルーツ、紙すきコースター、トートバッグなどの自主生産品の製造・制作・販売のほか、受注作業を実施。利用者それぞれの得意・不得意を認め、一人ひとりの持ち味が発揮できるような、自信や自己肯定感につながる活動を大切にしています。作業以外にも、フラダンス、アートプログラム、農作業体験、他機関との交流といった活動や、年間を通してさまざまな季節行事を行い、利用者がメリハリをもって過ごせる仕組みを整えています。 詳しくはこちら:https://sesese.theshop.jp/blog/2023/02/27/105147
-
オリジナルトートバッグ(上町工房)
¥1,500
SOLD OUT
フラの衣装を身に着けたダンサーや、窓辺の雨の風景か、深い森か、インクの色によっても印象が変わる「点」の集合。〈上町工房〉に通所するメンバーが描くイラストをプリントしたオリジナルトートバッグです。 同施設では、フラダンスのレッスンやアート制作といった活動にも重きを置いており、そこで生まれた作品のユニークさ、オリジナリティあふれるタッチには、スタッフも度々魅せられてきたそう。それらの作品をよりたくさんの人と共有したいと2019年からトートバッグの制作がスタートしました。 イラストを描いたのは、フラではセンターを担い、ウクレレ演奏も得意とする、アロハ精神たっぷりの50代男性Mさんと、長年アート教室に通い、工房でも意欲的に創作を行うNさん。バッグへのプリントは、メンバー達がシルクスクリーンで一枚一枚刷っています。 ビビッドカラーやラメ入りなど、キャンバス地とインクの組み合わせもバリエーション豊富。 持ち手が長く肩に掛けられ、A4やノートPCが余裕で入るサイズ感。2023年からは世田谷区「ふるさと納税」の返礼品にも選定されています! ▼Information 販売価格:1,500円(税込)/1個 配送日程:注文から最大1ヶ月程度で発送いたします カラー:「Aloha!」赤・黒・生成り、「点」グレイ・サンド・生成り サイズ:W35×H37×D15cm 素材:コットン 製造・販売元:社会福祉法人せたがや樫の木会 上町工房 ▼ 施設紹介 〈上町工房〉 〈社会福祉法人せたがや樫の木会〉の就労継続支援B型事業所として運営される〈上町工房〉。もともとは〈上町福祉作業所〉という名称でしたが、2015年の施設の建替えを機に〈上町工房〉と改名し、利用者の増員や、プログラムの拡充を行いました。 「働くこと」「身体つくり」「仲間つくり」「余暇支援」の4つの柱を活動の指針とし、働くことを通して、仲間と共に充実した生活を送るための支援を行っています。 季節のジャム、ドライ野菜・フルーツ、紙すきコースター、トートバッグなどの自主生産品の製造・制作・販売のほか、受注作業を実施。利用者それぞれの得意・不得意を認め、一人ひとりの持ち味が発揮できるような、自信や自己肯定感につながる活動を大切にしています。作業以外にも、フラダンス、アートプログラム、農作業体験、他機関との交流といった活動や、年間を通してさまざまな季節行事を行い、利用者がメリハリをもって過ごせる仕組みを整えています。 詳しくはこちら:https://sesese.theshop.jp/blog/2023/02/27/105147
-
切り干し大根 2点+季節のドライ野菜 3点セット(上町工房)
¥1,500
一般的なものよりも、太く短くつくられた「切り干し大根」ですが、このサイズが案外いいんです。サッと湯がいてドレッシングと和えればカリカリ食感の副菜に。煮ればやわらかな含め煮に。レシピの幅が広がるような使い勝手の良さがあります。 2015年の作業所建替えを機に、今まで以上にメンバーがやりがいを持てる仕事を検討するなかで始まった切り干し大根づくり。「渋すぎる……」「もっとかわいらしいモノを」という声はありつつも、実際に作業が始まると、大根はほかの食材に比べて切りやすく、メンバーも集中して作業に取り組む姿が。新事業としての可能性を見出し、度々の失敗を乗り越えて商品化に至りました。 現在は「季節のドライ野菜セット(味噌汁用・スープ用・サラダ用)」も展開。アイデア次第でいろんな料理に使え、ニンジン・ゴボウ・シイタケが入った「味噌汁用」は、だし汁などと一緒に炊飯器で炊けば、香りのよい炊き込みご飯に。「サラダ用」は、グリーンサラダの彩りとしてそのまま散らしたり、ドレッシングに浸してマリネにしたり。添加物は加えず、じっくり乾燥させることで、おいしさも栄養も凝縮。この便利さ、一度使えば手放せなくなるかも! ▼Information 販売価格:1,500円(税込)切り干し大根 2点+季節のドライ野菜(味噌汁用・スープ用・サラダ用)3点セット 配送日程:注文から最大1ヶ月程度で発送いたします 「切り干し大根」 ・内容量:30g ・原材料:国産大根 「季節のドライ野菜(味噌汁用・スープ用・サラダ用)」 ・内容量:約30g ・原材料: 「味噌汁用」にんじん・ごぼう・しいたけ 「スープ用」にんじん・玉ねぎ・しめじ(季節により、えのきやズッキーニ、カブ、かぼちゃなど、変更あり) 「サラダ用」:玉ねぎ・アーリーレッド・パプリカ 製造・販売元:社会福祉法人せたがや樫の木会 上町工房 賞味期限:発送日より最低3か月程度 ▼ 施設紹介 〈上町工房〉 〈社会福祉法人せたがや樫の木会〉の就労継続支援B型事業所として運営される〈上町工房〉。もともとは〈上町福祉作業所〉という名称でしたが、2015年の施設の建替えを機に〈上町工房〉と改名し、利用者の増員や、プログラムの拡充を行いました。 「働くこと」「身体つくり」「仲間つくり」「余暇支援」の4つの柱を活動の指針とし、働くことを通して、仲間と共に充実した生活を送るための支援を行っています。 季節のジャム、ドライ野菜・フルーツ、紙すきコースター、トートバッグなどの自主生産品の製造・制作・販売のほか、受注作業を実施。利用者それぞれの得意・不得意を認め、一人ひとりの持ち味が発揮できるような、自信や自己肯定感につながる活動を大切にしています。作業以外にも、フラダンス、アートプログラム、農作業体験、他機関との交流といった活動や、年間を通してさまざまな季節行事を行い、利用者がメリハリをもって過ごせる仕組みを整えています。 詳しくはこちら:https://sesese.theshop.jp/blog/2023/02/27/105147
-
旬の果物・野菜のジャムセット 3点セット(上町工房)
¥1,600
トマト、サツマイモ、バターナッツ、桜の花、さらにはカブも!? リンゴなどのオーソドックスな果実に加え、意外な素材のジャムも手がける〈上町工房〉。果肉がゴロゴロ入ったものや、滑らかなペースト状のものまで食感はさまざま。ペクチンなどは加えず、素材の持ち味を活かすジャムづくりを行っています。 2015年の施設建替えを機に食品加工をスタートさせ、ジャムづくりにも力を入れている同施設。果物の下処理、煮詰め、瓶詰め、ラベル貼りなど、メンバーの得意を活かせる作業の細分化が行われています。そのなかで、リンゴの皮むき、ユズの内皮とりなど、各工程には名人も生まれているのだとか。 ジャムにするイメージがない食材でも「とりあえず煮てみよう」と試作するのが同施設の楽しみ。だからこそ固定観念を超えたジャムが生まれ、その新作を楽しみにするファンも。近年は世田谷区の農家、園芸高校、企業などから委託があり、ジャムづくりの仕事は広がりを見せています。 〈上町工房〉のSNSに投稿されている、ユニークなジャムの活用術もぜひ参考にしてほしいのですが、「まずは、そのままの味を楽しんでほしい」とのこと。そのこだわりと自信の味をぜひお試しあれ! ▼Information 販売価格:1,600円(税込)3点セット ※内容は季節によって変わります。内容を知りたい場合は施設にお問い合わせください。 配送日程:注文から最大1ヶ月程度で発送いたします 内容量:150g 原材料:各種果実・野菜、砂糖、レモン 製造・販売元:社会福祉法人せたがや樫の木会 上町工房 賞味期限:発送日より最低6ヵ月程度 ▼ 施設紹介 〈上町工房〉 〈社会福祉法人せたがや樫の木会〉の就労継続支援B型事業所として運営される〈上町工房〉。もともとは〈上町福祉作業所〉という名称でしたが、2015年の施設の建替えを機に〈上町工房〉と改名し、利用者の増員や、プログラムの拡充を行いました。 「働くこと」「身体つくり」「仲間つくり」「余暇支援」の4つの柱を活動の指針とし、働くことを通して、仲間と共に充実した生活を送るための支援を行っています。 季節のジャム、ドライ野菜・フルーツ、紙すきコースター、トートバッグなどの自主生産品の製造・制作・販売のほか、受注作業を実施。利用者それぞれの得意・不得意を認め、一人ひとりの持ち味が発揮できるような、自信や自己肯定感につながる活動を大切にしています。作業以外にも、フラダンス、アートプログラム、農作業体験、他機関との交流といった活動や、年間を通してさまざまな季節行事を行い、利用者がメリハリをもって過ごせる仕組みを整えています。 詳しくはこちら:https://sesese.theshop.jp/blog/2023/02/27/105147