このサイトでは、オンラインで購入できるモノのほか、
施設のECや店舗、施設内で販売中のモノも掲載。
世田谷・福祉生まれの商品一覧
-
ねこクリップ(桜上水福祉園)
¥1,000
SOLD OUT
【店舗販売のみ】一見するとかわいい猫のぬいぐるみ。実はこちら、猫の手にモノを挟めるクリップです! つくっているのは、〈桜上水福祉園〉。施設のメンバーが機織り機で織った生地が使われています。生地ができあがった後は、型紙に沿って線を引いて断裁し、綿を入れ、手縫いで顔のパーツをつけて完成。仕上げ以外のさまざまな工程にメンバーが関わり、一つひとつ手作業でつくられています。 機織りにはさまざまな糸を使い、糸の幅や素材の触り心地によって風合いも変わってきます。また、全て手づくりのため、猫の表情もそれぞれ異なります。店頭で手にとって、お気に入りの猫を見つけてください。 クリップ部分には写真やペンを挟んだり、薄手のカーテンを止めたりと、使い道はアイデア次第。もちろんそのまま置いて飾っても!メッセージカードを挟んでプレゼントにするのもおすすめです。 ▼ Information 販売価格:1,000円(税込) サイズ:H10×W7×D13cm ※手作りのため大きさは多少異なります 製造・販売元::世田谷区立桜上水福祉園 【購入先】 ※商品や商品セットについては当サイトオリジナルのものもあるため、店舗での販売商品や在庫状況については、事前に施設にご確認いただきますようお願いいたします。 フェリーチェ本店(東京都世田谷区喜多見9-2-33) 営業時間:月曜日~土曜日の10時〜19時(祝日、年末年始を除く) 桜上水福祉園(東京都世田谷区桜上水2-13-16) TEL:03-5317-6395 FAX:03-5317-6397 HP:http://www.ikuseikai-tky.or.jp/~iku-sakura/index.html ▼ 施設紹介 〈桜上水福祉園〉 〈桜上水福祉園〉は、1993年4月に開設された障害のある方の通所型生活介護施設です。午前は「スマイル班」「そら班」「スター☆フレッシュ班」の3つのグループに分かれ、機織り・紙工作などの創作活動を行います。午後は受託清掃事業を行ったり、地域生活を送る上で必要な事の練習や余暇活動に取り組みます。 一人ひとりの生き方が違うように、それぞれに合わせて支援のあり方も違うという考えのもと、利用者の思いや生き方に寄り添い、共感しながら、さりげなく支援させていただけるよう努めています。また、利用されている皆さんが住み慣れた地域で自分なりの暮らしを見出していただけるよう、日々の活動を行っています。 詳しくはこちら:https://sesese.theshop.jp/blog/2023/02/27/111140
-
アニマルメジャー 馬(桜上水福祉園)
¥1,500
SOLD OUT
【店舗販売のみ】あたたかみのある生地でつくられた馬と犬のぬいぐるみ......? 尻尾を引っ張ると、あれれ、中からメジャーが!!なんともユニークなこちらの「アニマルメジャー」は〈桜上水福祉園〉でつくられている商品。 生地は同施設のメンバーが機織り機で織ったものを使っています。リバーナイル、綿結束、毛など、さまざまな糸を用いており、糸の幅や素材の触り心地によって織布の風合いも変わってきます。布が出来上がったあとは、スタッフと一緒に、型紙に沿って線を引いたり、綿を入れたり、手縫いで形をつくったり。中に入れたメジャーが動かないように綿の量を調整するのが意外に難しく、目の位置で表情も変わってきます。馬には革工芸でつくった鞍をつけるなど、細かいこだわりにも注目です。生地の柄に合わせて、耳や尻尾、たてがみやリボンなどの色合わせも考えながら、一つひとつ丁寧につくられています。メジャーとしての実用性ももちろんありますが、部屋に飾っておいてもかわいい一品。プレゼントとして購入するリピーターさんも多いそうです。 アニマルメジャー 犬 をご希望の場合はこちら:https://sesese.theshop.jp/items/72103824 ▼ Information 販売価格:馬(鞍付き) 1,500円(税込) サイズ:H9×W17cm ※手作りのため大きさは多少異なります 製造・販売元:世田谷区立桜上水福祉園 【購入先】 ※商品や商品セットについては当サイトオリジナルのものもあるため、店舗での販売商品や在庫状況については、事前に施設にご確認いただきますようお願いいたします。 フェリーチェ本店(東京都世田谷区喜多見9-2-33) 営業時間:月曜日~土曜日の10時〜19時(祝日、年末年始を除く) 桜上水福祉園(東京都世田谷区桜上水2-13-16) TEL:03-5317-6395 FAX:03-5317-6397 HP:http://www.ikuseikai-tky.or.jp/~iku-sakura/index.html ▼ 施設紹介 〈桜上水福祉園〉 〈桜上水福祉園〉は、1993年4月に開設された障害のある方の通所型生活介護施設です。午前は「スマイル班」「そら班」「スター☆フレッシュ班」の3つのグループに分かれ、機織り・紙工作などの創作活動を行います。午後は受託清掃事業を行ったり、地域生活を送る上で必要な事の練習や余暇活動に取り組みます。 一人ひとりの生き方が違うように、それぞれに合わせて支援のあり方も違うという考えのもと、利用者の思いや生き方に寄り添い、共感しながら、さりげなく支援させていただけるよう努めています。また、利用されている皆さんが住み慣れた地域で自分なりの暮らしを見出していただけるよう、日々の活動を行っています。 詳しくはこちら:https://sesese.theshop.jp/blog/2023/02/27/111140
-
アニマルメジャー 犬(桜上水福祉園)
¥1,200
SOLD OUT
【店舗販売のみ】あたたかみのある生地でつくられた馬と犬のぬいぐるみ......? 尻尾を引っ張ると、あれれ、中からメジャーが!!なんともユニークなこちらの「アニマルメジャー」は〈桜上水福祉園〉でつくられている商品。 生地は同施設のメンバーが機織り機で織ったものを使っています。リバーナイル、綿結束、毛など、さまざまな糸を用いており、糸の幅や素材の触り心地によって織布の風合いも変わってきます。布が出来上がったあとは、スタッフと一緒に、型紙に沿って線を引いたり、綿を入れたり、手縫いで形をつくったり。中に入れたメジャーが動かないように綿の量を調整するのが意外に難しく、目の位置で表情も変わってきます。馬には革工芸でつくった鞍をつけるなど、細かいこだわりにも注目です。生地の柄に合わせて、耳や尻尾、たてがみやリボンなどの色合わせも考えながら、一つひとつ丁寧につくられています。メジャーとしての実用性ももちろんありますが、部屋に飾っておいてもかわいい一品。プレゼントとして購入するリピーターさんも多いそうです。 アニマルメジャー 馬をご希望の場合はこちら:https://sesese.theshop.jp/items/72112073 ▼ Information 販売価格:犬 1,200円(税込) サイズ:H9×W17cm ※手作りのため大きさは多少異なります 製造・販売元:世田谷区立桜上水福祉園 【購入先】 ※商品や商品セットについては当サイトオリジナルのものもあるため、店舗での販売商品や在庫状況については、事前に施設にご確認いただきますようお願いいたします。 フェリーチェ本店(東京都世田谷区喜多見9-2-33) 営業時間:月曜日~土曜日の10時〜19時(祝日、年末年始を除く) 桜上水福祉園(東京都世田谷区桜上水2-13-16) TEL:03-5317-6395 FAX:03-5317-6397 HP:http://www.ikuseikai-tky.or.jp/~iku-sakura/index.html ▼ 施設紹介 〈桜上水福祉園〉 〈桜上水福祉園〉は、1993年4月に開設された障害のある方の通所型生活介護施設です。午前は「スマイル班」「そら班」「スター☆フレッシュ班」の3つのグループに分かれ、機織り・紙工作などの創作活動を行います。午後は受託清掃事業を行ったり、地域生活を送る上で必要な事の練習や余暇活動に取り組みます。 一人ひとりの生き方が違うように、それぞれに合わせて支援のあり方も違うという考えのもと、利用者の思いや生き方に寄り添い、共感しながら、さりげなく支援させていただけるよう努めています。また、利用されている皆さんが住み慣れた地域で自分なりの暮らしを見出していただけるよう、日々の活動を行っています。 詳しくはこちら:https://sesese.theshop.jp/blog/2023/02/27/111140
-
紙漉き製品4種(メッセージカード/はがき/便せん/一筆せん)(桜上水福祉園)
¥100
SOLD OUT
【店舗販売のみ】淡いピンクや青、緑、黄色。色とりどりの風合いのある紙に散りばめられた、花や植物、動物などのワンポイントモチーフ。年賀状や季節の挨拶、誕生日のお祝いやちょっとしたお礼の言葉を送るのに、ぴったり。受け取った人も、思わずあたたかい気持ちになりそうな、人のぬくもりを感じられる手触りと質感です。これらの手漉き紙製品をつくっているのは〈桜上水福祉園〉。ハガキ、一筆箋、便箋、メッセージカードが揃っています。 同施設では、地域参加の取り組みとして、毎週近隣住民の家へ使い終わった牛乳パックの回収に行っています。その牛乳パックを再利用してつくっているのが、この紙漉き製品。パックを切る、細かく裂く、ミキサーにかける、紙漉き、封入、と作業を分けることで、それぞれの得意を活かして多くのメンバーが関われるようにしています。特に紙漉きは、全体を均一の厚みにすることが難しく、職人技が求められる作業です。ステンシルやスタンプを使って描かれたモチーフは、四季折々の季節に合わせた絵柄を取り入れています。 ▼ Information 販売価格:100円(税込)/ 1種 サイズ:「メッセージカート」H9×W5.5cm、「はがき」H15×W10cm、「便せん」H15×W10cm、「一筆せん」H18×W8cm、「メッセージカード」H9×W6cm 製造・販売元:世田谷区立桜上水福祉園 【購入先】 ※商品や商品セットについては当サイトオリジナルのものもあるため、店舗での販売商品や在庫状況については、事前に施設にご確認いただきますようお願いいたします。 フェリーチェ本店( 東京都世田谷区喜多見9-2-33) 営業時間:月曜日~土曜日の10時〜19時(祝日、年末年始を除く) 桜上水福祉園(東京都世田谷区桜上水2-13-16) TEL:03-5317-6395 FAX:03-5317-6397 HP:http://www.ikuseikai-tky.or.jp/~iku-sakura/index.html ▼ 施設紹介 〈桜上水福祉園〉 〈桜上水福祉園〉は、1993年4月に開設された障害のある方の通所型生活介護施設です。午前は「スマイル班」「そら班」「スター☆フレッシュ班」の3つのグループに分かれ、機織り・紙工作などの創作活動を行います。午後は受託清掃事業を行ったり、地域生活を送る上で必要な事の練習や余暇活動に取り組みます。 一人ひとりの生き方が違うように、それぞれに合わせて支援のあり方も違うという考えのもと、利用者の思いや生き方に寄り添い、共感しながら、さりげなく支援させていただけるよう努めています。また、利用されている皆さんが住み慣れた地域で自分なりの暮らしを見出していただけるよう、日々の活動を行っています。 詳しくはこちら:https://sesese.theshop.jp/blog/2023/02/27/111140
-
メモ帳(桜上水福祉園)
¥300
SOLD OUT
【店舗販売のみ】ステンシルやマーブリングで絵柄がつけられたカラフルな表紙のメモ帳。1冊100枚と厚みがあって、たっぷり使えるのが嬉しい。そして、めくってびっくり!なんと最後の1枚まで、全てカラフルな絵柄入りの紙が使われています。 つくっているのは〈桜上水福祉園〉。障害のあるメンバーとスタッフが協力しあい、全て手作業でつくっています。文字や模様の型にステンシルで絵つけをしたり、マーブリングと呼ばれる手法で色を混ぜ合わせてマーブル模様をつけたりして、ベースとなる用紙をつくります。その用紙を切る、紙に切り取り線を入れる、パンチで穴をあける、麻ひもとビーズでの仕上げなどの作業工程があり、メンバーの得意なことやその日の気分に合わせて、商品づくりに取り組んでいます。 絵柄も季節に合わせて、春は桜、夏はスイカや花火、秋はハロウィン、冬はクリスマスなどが登場。色の組み合わせや模様の入れ方など、同じものには出会えない1点ものです。メモをとる時間が楽しくなってしまうメモ帳。自分で使ってもよし、プレゼントにしてもよしな一品です。 ▼ Information 販売価格:300円(税込) サイズ:H15×W10.5×D1cm ※手作りのため大きさは多少異なります 製造:世田谷区立桜上水福祉園 【購入先】 ※商品や商品セットについては当サイトオリジナルのものもあるため、店舗での販売商品や在庫状況については、事前に施設にご確認いただきますようお願いいたします。 フェリーチェ本店(東京都世田谷区喜多見9-2-33) 営業時間:月曜日~土曜日の10時〜19時(祝日、年末年始を除く) 桜上水福祉園(東京都世田谷区桜上水2-13-16) TEL:03-5317-6395 FAX:03-5317-6397 HP:http://www.ikuseikai-tky.or.jp/~iku-sakura/index.html ▼ 施設紹介 〈桜上水福祉園〉 〈桜上水福祉園〉は、1993年4月に開設された障害のある方の通所型生活介護施設です。午前は「スマイル班」「そら班」「スター☆フレッシュ班」の3つのグループに分かれ、機織り・紙工作などの創作活動を行います。午後は受託清掃事業を行ったり、地域生活を送る上で必要な事の練習や余暇活動に取り組みます。 一人ひとりの生き方が違うように、それぞれに合わせて支援のあり方も違うという考えのもと、利用者の思いや生き方に寄り添い、共感しながら、さりげなく支援させていただけるよう努めています。また、利用されている皆さんが住み慣れた地域で自分なりの暮らしを見出していただけるよう、日々の活動を行っています。 詳しくはこちら:https://sesese.theshop.jp/blog/2023/02/27/111140